1

@西武池袋線。
外人さん二人が楽器持って入ってきたなぁと思ったら、突如クラリネット&ガットギターで演奏が始まりました!
外国みたい……っていうか、結構混んでる車内で俺の直ぐ隣でいきなり始まったからとてもビックリしましたよ。
演奏が終わって、ちょこっと「パチパチ…」と拍手が鳴るとおもむろにCDを取り出して宣伝をし始めました。
反応ゼロ。
世知辛い世の中ですね…。頑張っていこう!
明日、ライブです。
『hikigatari♂オトコ祭り 2』
●9.26(水)
●東長崎Spoonful [03-3554-9683/豊島区長崎4-21-3]
●19:00 start
●チャージ¥1.500+オーダー
●出演:
★穐田"C9"哲也
★Thumb
★水野弘章
★けんたろう
※(出演順は公開ジャンケンで決定)

▲
by circuit9
| 2007-09-26 03:40
| COLUMN
最近仲良くしてもらっているダンスチーム「UNBLOQ(アンブロック)」のみんなと秋川渓谷へ。
ワタクシだけ「踊らない人」なのでまたここでもアワェイ感バリバリだが、大自然の中でそんな事はどうでも良い話。

バーベキュー中、ダンサー用語で「まさにこの状態は○○だね」と表現してくれるが、さっぱり判らない。でもそれも何やら楽しい。
→※酒盛りを始めるATSUO君とSHINGO君。

→※UNBLOQの頭脳、ATSUO君。この日も、場所取りや設備、食材調達に奔走してくれました。

→※癒し系リーダーThumb氏。今日も即釣り。一見、お爺ちゃんか子供です。

※→若手ポジションのKAZYA君とSHINGO君。機動力バッチリのナイスガイ二人です。たまに出るKAZYA君の埼玉弁がワタクシはお気に入り。

→※クールなSHINGO君は寝てしまいました。

→※主任Thumb氏は忙しく、遊び中もひっきりなしに電話対応。電話の向こうではARAKENが体制側への怒りの狼煙を上げている模様…。

※今年の夏のバカンスはこれだけ(しかも日帰り)っていうのは、どうなんだ!俺!

ワタクシだけ「踊らない人」なのでまたここでもアワェイ感バリバリだが、大自然の中でそんな事はどうでも良い話。

バーベキュー中、ダンサー用語で「まさにこの状態は○○だね」と表現してくれるが、さっぱり判らない。でもそれも何やら楽しい。
→※酒盛りを始めるATSUO君とSHINGO君。

→※UNBLOQの頭脳、ATSUO君。この日も、場所取りや設備、食材調達に奔走してくれました。

→※癒し系リーダーThumb氏。今日も即釣り。一見、お爺ちゃんか子供です。

※→若手ポジションのKAZYA君とSHINGO君。機動力バッチリのナイスガイ二人です。たまに出るKAZYA君の埼玉弁がワタクシはお気に入り。

→※クールなSHINGO君は寝てしまいました。

→※主任Thumb氏は忙しく、遊び中もひっきりなしに電話対応。電話の向こうではARAKENが体制側への怒りの狼煙を上げている模様…。

※今年の夏のバカンスはこれだけ(しかも日帰り)っていうのは、どうなんだ!俺!
▲
by circuit9
| 2007-09-14 03:25
| COLUMN
結構行きましたよ。
サルメさんのmorphライブ。
お客さんがいっぱいでホール内に入れず生声の会話が聴き取れなかったので、漏れてくる音楽だけ聴いてた感じでしたねぇ。
懐かしい光景に思えました…!
後、自分が出た公演「メイド・イン・ヘブン」のDVDを購入しました。
ROUGEさんの本公演。
こちらも大盛況で、何よりです。
オリジナルの楽曲がメインに。やはりオリジナルソングだと、カンパニーの色が一気に出ますね!
「BENT」。
RENTじゃありません。神楽坂の劇場。
ゲイ、しかもとてもディープな内容なのに、お客さんが普通の方々だったです。
初日で、こちらも大盛況。
アンドエンドレスさんの本公演。
こちらも超満員。どの団体さんも頑張っていますよねー。尊敬します。
千穐楽ならではの遊びもあったみたいです。前半の喜劇、後半のシリアス。凄いふり幅。
ふと思ったのは…公演タイトル「子どものナイフ」って、「くだものナイフ」の駄洒落なのだろうか?
特に「子ども」ってのはストーリー上重要じゃない気も。モーツァルトがサリエリに「あなたは子どもです」って言ったのも、オリジナルだよね?
「アマデウス」でもそのセリフはなかった。そこはちょっと捕らえられなかったかなぁ。
しかし、内容はクオリティ高かったです。
自分も細々とやってましたが…今は「溜め」の時期!でも、そろそろせっかちな人にならないと。
話し変わりますが。
自分が他人のプライオリティ、一位にして貰うのってホント大変ですね。
一度した約束とかも、ままならなくなっちまうのは、やはり、こっちに、原因が、あるんだろうなぁ。
たまには愚痴でも…。
サルメさんのmorphライブ。
お客さんがいっぱいでホール内に入れず生声の会話が聴き取れなかったので、漏れてくる音楽だけ聴いてた感じでしたねぇ。
懐かしい光景に思えました…!
後、自分が出た公演「メイド・イン・ヘブン」のDVDを購入しました。
ROUGEさんの本公演。
こちらも大盛況で、何よりです。
オリジナルの楽曲がメインに。やはりオリジナルソングだと、カンパニーの色が一気に出ますね!
「BENT」。
RENTじゃありません。神楽坂の劇場。
ゲイ、しかもとてもディープな内容なのに、お客さんが普通の方々だったです。
初日で、こちらも大盛況。

こちらも超満員。どの団体さんも頑張っていますよねー。尊敬します。
千穐楽ならではの遊びもあったみたいです。前半の喜劇、後半のシリアス。凄いふり幅。
ふと思ったのは…公演タイトル「子どものナイフ」って、「くだものナイフ」の駄洒落なのだろうか?
特に「子ども」ってのはストーリー上重要じゃない気も。モーツァルトがサリエリに「あなたは子どもです」って言ったのも、オリジナルだよね?
「アマデウス」でもそのセリフはなかった。そこはちょっと捕らえられなかったかなぁ。
しかし、内容はクオリティ高かったです。
自分も細々とやってましたが…今は「溜め」の時期!でも、そろそろせっかちな人にならないと。
話し変わりますが。
自分が他人のプライオリティ、一位にして貰うのってホント大変ですね。
一度した約束とかも、ままならなくなっちまうのは、やはり、こっちに、原因が、あるんだろうなぁ。
たまには愚痴でも…。

▲
by circuit9
| 2007-09-10 05:31
| COLUMN
1